BLOG ブログ

あなたの使っている言葉があなたの人生を創る

あなたの使っている言葉があなたの人生を創る

久しぶりにブログを書いています。
今回は日本人の特徴的な言葉遣いについて書きたいと思います。そして、それが、あなたの人生を創り出しているということを書いていきたいと思います。

1.日本人の特徴として否定的な言葉を頻繁に使う

日本人の特徴として、否定的な言葉を頻繁に使う傾向があると私は思っています。また、自分の周りにあちこちに否定的な言葉が溢れていると感じています。
例えば、電車に乗ると、入り口のドアのガラスには『ドアに注意、指をはさまないで!』というステッカーが貼ってあるのをよく見かけます。また、エスカレータに乗ると、『歩かないでください』というステッカーだったり。
日本では、注意を促す言葉があちこちに溢れています。以前、NHKの番組『COOL JAPAN』の中でも、外国人出演者の方が『どうして日本では、あんなに注意書きが多いの?』と言っていました。

2.子供の頃からのどんな言葉をもらっていたか

子供の頃、親から言われた言葉として、ジャングルジムに上がっていくときには、『落ちないようにしっかり握っているんだよ』とか、小さい頃にクッキーをもらったときには『散らかさないように食べてね』とか、ジュースが入ったコップを渡されたときは『こぼさないように飲んでね』、『こぼさないように向こうに持って行って飲むんだよ』とか。

小学校に上がったら、運動会の朝、学校へ行くときに『怪我しないで、頑張るんだよ』とか。
学校に行けば『廊下は走らない』と貼り紙があったり。
大人になってからでも車で出掛けるときには『事故しないように気を付けて行くんだよ』とか。そんな言葉を親から掛けてもらっていました。
振り返ると必ずと言っていいほど、最初に否定的な言葉掛けをされていたと思っています。

否定的な言葉とは、『○○○しない』です。
この否定的な言葉で『○○○しない』を分解すると、『○○○する』ことを『しない』となります。つまり、『○○○する』ことが前提となるのです。

例えば、大勢の人の前でこれから喋ろうとする人が『緊張しないように喋ろう』と自分に言葉掛けして挑もうとする人がいます。『緊張しないように』を分解すると、『緊張する』+『ことをしない』となります。つまり、既に『緊張する』ことが前提となってしまっているのです。
そんな言葉掛けの影響のためか、緊張が高まってくると『緊張しちゃダメだ』とか、『緊張しないように』と念仏のように自分に唱えます。しかし、これは返って逆効果で、どんどん緊張が高まってくるのです。
新入社員が配属された部署で自己紹介するときなどにも『ミスしないよう頑張ります』と言う人がいます。これは、『ミスする』ことが前提となるのです。

先月終わった高校野球においても否定的な言葉を発しているシーンを見ました。
勝ったチームの球児がインタビュアーから『明日の試合に向けて一言お願いします』と言われて発した言葉が『明日も負けないように頑張ります!』と。


3.否定的な言葉を使うことによる望まない効果

ここまで読んでくると分かると思いますが、『緊張しないように・・・』という否定的な言葉は、その言葉を使った時点で『緊張する』という方向に向かってしまうのです。
『ミスしないように・・・』と言葉を発すると、『ミスしちゃ、ダメだ』と自分にプレッシャーを掛けることにもなり、返ってぎこちない状態を作ってしまったりします。
否定的な言葉は、否定的なことや望んでいないことを引き起こす要因となっているようで、それを引き寄せて、引き起こしてしまう傾向があります。
あなたが使った否定的な言葉通りの現実が、その後起きてしまう傾向が強いようです。

4.肯定的な言葉を使う

先ほどの高校球児ですが、『明日も勝てるように頑張ります』と言えばいいのにと私は素直に思いました。
日本人は否定的な言葉で育てられたせいか、頻繁に否定的な言葉を使ってしまう傾向が強いと思います。
新入社員が『ミスしないように』ではなく、例えば『正確に仕事をします』と言うとか。
我々日本人は、肯定的な言葉を使うことが苦手な人種のようです。肯定的な言葉のボキャブラリーが少ないかもしれません。

数年前、発足したばかりのプロジェクトチームの第一回目の会議で私がファシリテーターをしていたときの話です。
その会議のメンバーに『これからの会議、どんな会議にしていきたいですか?』と問い掛けると、ベテランの人から『そりゃ、ムダの無い会議だろ』との発言がありました。
私は、その方に『すいません、その否定的な言葉を肯定的に言い換えると、どんな表現になりますか?』と返しました。
すると、その方は、しばらく考えたあと何かを思いついたようで、急に笑顔になってポンと手をたたきながら『効率的な会議だ!』と力強く発言されたのです。
どうやら肯定的な言葉は、笑顔になってエネルギーも上がるようです。

逆に否定的な言葉を発しているときは、ひょっとしたら、眉間にしわが寄って、言葉も低いトーンになっているかもしれません。


5.言葉が人生を創り出す

あなたは普段、どのような言葉を使っているでしょうか?

実は、私はコーチングを学んでいく中で、肯定的な言葉を使うことの大切さを学びました。
それ以来、肯定的な言葉を使うことを強く意識し始めたのです。目の前の人が否定的な言葉を使っていると、『それを肯定的に言い換えるとどんな表現になる?』と問い掛けることも多いです。そして、肯定的な言葉を意識し始めた結果、自分の内側にも外側(周り)にも肯定的な出来事が増えてきたように感じています。


CONTACT
お問い合わせ

個人・チームのコーチングや、
講演・研修のご要望は
ぜひ当社に
リクエストしてください。